BACK | 38件中[31-38]件を表示 |
正木 研次 家業と地元貢献は切り離せない 博多の魅力と文化を発信する”山男”
家業の洋服店を九州で一番大きなアパレルにする。大学卒業後小売業に就職しアパレルの専門学校にも通い製造や企画などを学び、メーカーで就職営業やショーの企画などを経験し後継者に。上川端商店街貢献・活性化にも力を入れる「山のぼせ」
企業のプロモーション部フォローアップ課そして人事労務、マーケティングなどの経験を元に化粧品通販会社向けコンサルタントとして独立。クライアントの売上げを6か月で1.4倍利益を6倍に。将来的にはクライアントさんの中から100億企業を!
島田 昭規 苦労に裏打ちされた強さで ビジネスと心の輪を紡ぐ
ハプニングに見舞われた青年期を乗り越えて。起業のきっかけはリストラ担当者就任、部下を引き連れ起業、同じ「志」の仲間とともに「中小企業を元気に」日本中をよくしたいんですよ。従業員も元気づけたいし、みんな幸せになってほしい
平木 修一 不登校、中退生徒らの“居場所”を作り 可能性を引き出して高校卒業を支援
『人とのつながりこそが力になる』幼少期は御曹司、学園紛争の波にもまれた高校時代、荒れた高校の教師から不登校・中退生徒のための単位制高校の立ち上げ。教頭という立場から一転、人間不信の底知れぬ闇に陥り、居酒屋のバイトを機に再起
山中 勇輔 「人のため、地域のために」の信念でネット業界を拓く ”堅実な挑戦者”
「必ず道は開ける」が信念。IT業界って上場しやすいとか資金を集めやすいとかマネーゲームの話に流れかねない面があるけれど、そんなのはビジネスじゃない。“堅実な挑戦者”として本拠地を東京から福岡に移しビジネスの課題・難題を解決する
2020年東京パラリンピックを目指すアスリート,障害者プロレス団体「FORCE」代表。1歳半の頃に脳性マヒと診断され「母」という専属トレーナーのもと厳しいリハビリ上京と就職、障害者プロレスとの出会いそしてマラソンという次のステップへ
平井 良明 仕事の楽しさを繋ぎ、広げる ソーシャルメディアの伝道師
学生実業家の道へ結婚後収入0でも「何とかなるさ」で前進「組織」を学んだ波乱の時期継続を力に、人と人をつなぐホームページ、ブログなどソーシャルメディアの面白さと活用方法をわかりやすく、楽しく伝えるセミナーを全国で定期的に開催
BACK | 38件中[31-38]件を表示 |